コクピットのようなイス型マルチチャンネルスピーカー。
イスの上にスピーカーを取り付けたドーム型という、かなりユニークなスピーカーです。
面白そうなのでチェックしました。
画像引用元:オーディオ ハート
■概要 利点
何台ものスピーカーを置かなくても良いので省スペース。
スピーカーの位置が耳から近く、音量をおさえても迫力ある音が楽しめる。
音量を大きくしてもシェルが音漏れをおさえてくれる。
ピュアオーディオというよりは、映像と共に、TV、映画やゲームを楽しむためのようです。
■VRに使ってみたい
写真の第一印象からVRに良さそうと思いましたが、やはりメーカーさんも想定済みでした。
ゲームでVRの使用が想定されているので、ヘッドホンやイヤホンにはない音場がリアルに体感できそうです。
いっそのこと、VRに特化してカプセル型にしても良いかも、何て思いました。
オプションで前方のシェルも出てくるでしょうかね?
画像引用元:オーディオ ハート
http://www.audio-heart.co.jp/seihinnsyousai.html
■オーディオシステムは
アンプは内臓していないので、AVアンプが必須で、少なくとも7.1ch対応アンプが必要となるようでした。
スピーカーの帯域幅も16Hz~ 55KHzという広帯域なので、高音から低音までそつなくこなせるみたいです。
しかし、スピーカーユニットの写真など詳細が無く、スペックのみだったので、実際に聴いてみたいところです。
■重量と設置
重量が93kgとかなり重たいです。
シェルの上下と台の3つのパーツに分かれるようですが、それでも一度設置すると、おいそれと動かすことが出来なさそうです。
大きなスピーカーがゴロゴロ転がっていると家族から(たぶん)苦情が来ますが、これはこれで置き場所がないと厳しそう。
さすがにリビングは無理かなあ。
■値段は
値段95万円とこれもなかなかします。
ですが、スピーカーを11個買って、場所も確保する事思うとそれくらいの付加価値あるかもしれません。
■最後に
未来感があって面白いと思いました。
従来のマルチチャンネルのスピーカー位置は、前後左右にありますが、上からの音は、スピーカーの設置も難しくなるし諦めた部分もあります。
全身が音に包まれる感覚は本当に心地いいし、大きな音で聴いていても良い音ならそのまま寝てしまったりします。
出来れば音質もどんな感じか聴いてみたいですが、包まれるようなそんな感じが味わえるでしょうか。
■関連商品
AVアンプ Pioneer SC-LX901(B) 11.2ch AVレシーバー
Play Station 4-Pro
■過去記事