日常~おまけ雑記~

日常にほんの少し活力を~毎日の出来事やオーディオなど趣味のことを紹介するブログです



パソコン

ITパスポート試験に合格した学習方法の紹介

ITパスポートに合格できたのでその勉強方法などの話です。 勉強期間は6ヶ月で、約120時間程度でした。 ギリギリの点数でしたが、合格できたので振り返りです。 ■ITパスポート試験に向けて取り組んだことと、教材など ①書籍1冊【ITパスポートテキスト&問題集…

スティックPC我が家での使い道|Skynew M1s

スティックPCをテレビにつけてみた 両親は高齢でパソコンなんて持っていません。スマホすらございません。何ならネット環境もないんです。そんな中、テレビにスティックPCをつけてみました。ネットはドコモのホームWifiを買ってきました。これは私自身も使え…

カセットテープの音楽をパソコンで録音する方法|wav,mp3などにデジタル変換

昔、音楽やラジオ番組などを録音したカセットテープを今でも何本か残してあります。 中には30年くらい前のものもあり、思い出を残す意味で捨てることも出来ず放置してました。 滅多に聴くこともないんですが、念のためにパソコンで録音して、デジタル化して…

ノートパソコン用にUSB電源スピーカーを購入|サンワサプライ MM-SPL11UBK

ノートパソコンを買い換えたら、スピーカーの音がいまいちです。 イヤホンなら割と安定した音で聴けるのですが、ずっとイヤホンというわけにもいかないので、外付けのスピーカーを購入してみました。 ■サンワサプライのサウンドバースピーカーを使ってみた …

自分で出来るパソコンのデータ救出方法|データ復旧 ワンダーシェア データリカバリー

突然パソコンが起動しなくなったり、外付ハードディスクのデータにアクセスできない時のデータ救出方法です。さらに、ゴミ箱のデータが消えた場合も救出できます。 ただし、ゴミ箱から消えたデータは順次上書き保存されていくので、目的のデータが上書きされ…