日常~おまけ雑記~

日常にほんの少し活力を~毎日の出来事やオーディオなど趣味のことを紹介するブログです



アイテム

小さい加湿器でもダブルノズルでよく効きます

小さい加湿器でもダブルノズルなら十分加湿できます 乾燥した季節になると加湿器を出してくるのですが、水が2リットルくらい入る大きなものを使用していましたが、最近は小さい加湿器で十分だと思いました。といっても部屋が6畳くらいのところで使用している…

炊飯器で一日保温してもご飯がふっくらおいしい!|東芝 RC-10VXL 真空圧力IH炊飯器を購入

先日、母親の誕生日に炊飯器を買いました。 以前から新しいのを欲しがっていたのですが、一日保温しても、ご飯が固くならないものが良いという事で。 そこで購入したのが、東芝の真空圧力IH炊飯器「RC-10VXL」(5.5合炊き)です。 真空で保温するからか、2日…

電池アダプターで単3を単1電池として使ってみました

単1電池を使うものって、あまり身近にないのですが、時々出てくるんですよね。 電池切れしていたライトの電池を交換しようとしたら単1でした。 単1電池の予備ってないもので、仕方なくペンライトとかスマホのライト機能などで代用しました。 そして結局、単1…

USBで充電できる乾電池を使ってみました|充電器不要

デジタルカメラ用に充電式の乾電池を購入しました。 これは専用の充電器のいらないもので、USBケーブルだけで充電が出来る電池です。 種類は単3以外に単4、単1もあるようですが。 デジカメなど外に持ち出すモノの電池として便利だと思います。 ■充電池2個とU…

簡単便利なフットポンプ|車のタイヤ交換時の空気圧チェックもラクラク

BAL (大橋産業) 空気入れ ツインシリンダー 1920 出版社/メーカー: バル(BAL) 発売日: 2012/06/04 メディア: Automotive この商品を含むブログを見る 車のタイヤ交換は、自分でやる。そんなお方に。 このフットポンプがとても役立ちます。 ノーマルタイヤと…

iPhoneでテレビを見る方法|StationTV|PIX-DT350N

アイフォンでテレビが見たいので、StationTVというチューナーを使ってみました。 うちのテレビが60インチのプラズマテレビなので、ながらで見るにしても、これからの季節は特に熱くなるし、電気代もかかるしで何とかしたかったのです。 新たに小さいテレビを…

EchoAMZ|スマートフォン用VRゴーグルを使ってみた

VRの世界ってどんなのだろう?と思い、スマートフォン用のVRゴーグルを初めて使ってみました。 スマホ画面を立体映像にして見るので、画像は少々荒い印象。 しかし、手軽に立体感が楽しめるので十分満足。楽しいです。 ■スマートフォン用VRゴーグル「EchoAMZ…