日常~おまけ雑記~

日常にほんの少し活力を~毎日の出来事やオーディオなど趣味のことを紹介するブログです



メッセージボックスの表示方法5つ|Access VBA

Access VBAでメッセージボックスを表示するための方法を、下記5パターン紹介します。自分のシステムに合った方法を選んでご使用ください。 その①|本文のみ表示 その②|タイトルを表示 その③|本文を改行して表示 その④|「はい/いいえ」の選択表示 その⑤|…

スーパーツイーターの設置と試聴をする

スーパーツイーターの設置と試聴をする バックロードホーンスピーカーにスーパーツイーターを接続して試聴します。 初めて自分でコンデンサーをハンダ付けしたツイーターなのでうまく音が出せるか少し不安ですが。 まずはツイーターが壊れないように慎重に音…

スーパーツイーターのつなぎ方|コンデンサーをハンダ付けする

スーパーツイーターを購入しました。 音工房Zのリボンツイーターキットです。 今回は、こちらを組み立てて行きたいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ■箱の開封、内容のチェック まず箱を開けますと、中は意外にコンパクトで…

Accessの2テーブル間で重複するかしないか判別するクエリ|EXISTS

2つのテーブル間でデータが重複するかしないかVBA(クエリ)で判別します。 マスタテーブルに対して実績テーブル内のデータが重複するもの、しないものに分けてテーブルを作成します。 実際に結果テーブルを作成する必要は無いかもしれませんが、わかりやすく…

テーブルをCSV出力してバックアップフォルダに格納する方法|ACCESS

テーブルをCSVファイルにエクスポートするVBA さらに格納するフォルダを都度タイムスタンプをして、いつバックアップしたテーブルデータか分るようにもしておきます。 ■サンプルACCESSの構成 ここでは適当に作成したテーブル2つと、エクスポートするためのモ…

ガンプラ|ジムをニッパーだけで作ってみた|RGM-79 HGUC020

何十年ぶりかのプラモデル ユーチューブでガンプラ制作を見ていたら自分も作ってみたくなりました。 早速ニッパーを購入したけれど。肝心のガンプラは何にしようかなと。 なるべく安くて簡単にできそうなものにしよう、という事で「ジム」に決定です。 初め…

POWLでポイ活|Amazonギフト券と交換しよう

POWLで毎日歩いた歩数でAmazonギフト券と交換する方法 毎日歩いた分、コツコツと広告を再生して、なんとかまた500ポイント以上になったので、Amazonギフト券と交換しました。 現時点でのスマホで交換する方法を置いておきます。 (adsbygoogle = window.adsby…

ITパスポート試験に合格した学習方法の紹介

ITパスポートに合格できたのでその勉強方法などの話です。 勉強期間は6ヶ月で、約120時間程度でした。 ギリギリの点数でしたが、合格できたので振り返りです。 ■ITパスポート試験に向けて取り組んだことと、教材など ①書籍1冊【ITパスポートテキスト&問題集…

エクセルの表データをCSVに出力する【改】|VBA

エクセルの表データ内容をカンマ区切りのテキストデータで出力します 前回とは別に、今回はエクセルシートに作成した表データを、拡張子.csvあるいは.txtファイルにカンマ区切りのテキストとして出力するvba記述です。vbaコード内で1行ずつ各セルごとにカン…

ヘッドホンのイヤーパッド交換|AKG K702

ヘッドホン(AKG K702)のイヤーパッドを交換しました。しばらく使っていなかったので、劣化がひどく、交換方法を調べつつ、新しいイヤーパッドをアマゾンにて購入。交換方法を記録します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ■イヤーパッド…

右クリックで新規作成した時のワークシート数を変更する|エクセル

デスクトップ上で右クリックしてエクセルの新規作成をした時のシートを増やす方法です。今までは最初から3シートあったようなイメージがあったので、最初から増やせないものかなと思って変更しようとしたら、これが案外出来なくて。シート横の「+」をクリッ…

コーヒードリップバッグが浸からないようにするスタンドを使ってみた

コーヒードリップバッグホルダーを購入したら最高だったけど大失敗した話 いつもドリップバッグがカップ中のコーヒーに浸かってしまうのが気になってモヤモヤしていました。たまたまコーヒードリップバッグホルダーがネットで紹介されていて、早速アマゾンで…

エクセルデータをAccessのテーブルにインポートする3つの方法

エクセルファイルのデータをAccessにインポートするため、下記3パターンを紹介します。自分のシステムに合った方法を選んでご利用ください。 その①|ACCESSのインポート機能を使うその②|テーブルリンク機能から取り込むその③|VBAでエクセルデータを取り込…

accessでカレンダーテーブルの作成をさらに深掘りする|access VBA

accessでカレンダーテーブルの作成をさらに深掘りしてみます 前回のカレンダーテーブルは連番、日付、曜日を取得してテーブルに格納しました。そして今回は他に通年日と通年週と四半期を追加し、さらにテーブルへの追加をSQLからVBAにして作成します。また、…

テーブルの連番を振り直す方法|VBA access

テーブルデータの連番を1から振り直します。 注)オートナンバーのID(主キー)ではなく、 クエリで絞り込みした表に対して別の連番(カラム)に数値を1から順に振り直していきます。 大きなデータベースに対して各集合ごとの通し番号を設定したい場合に使用しま…

VBAでクエリを作成・削除をする方法|Access

VBAでクエリを作成・削除する方法です 今回はテーブルからクエリを作成してその内容をエクセルにエクスポート、そして作成したクエリを削除をします。VBAの記述は各動作別にプロシージャに分けていますが、一つのプロシージャにまとめて、一連の動作にしても…

エクセルVBAでテキストファイルを作成する

エクセルのシートにある表をVBAでテキストファイルとして出力します 今回は表をカンマ区切りのテキストデータの形でテキストファイルに書き込みするものです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ■下記表のD列をテキストファイルに書き出…

スティックPC我が家での使い道|Skynew M1s

スティックPCをテレビにつけてみた 両親は高齢でパソコンなんて持っていません。スマホすらございません。何ならネット環境もないんです。そんな中、テレビにスティックPCをつけてみました。ネットはドコモのホームWifiを買ってきました。これは私自身も使え…

小さい加湿器でもダブルノズルでよく効きます

小さい加湿器でもダブルノズルなら十分加湿できます 乾燥した季節になると加湿器を出してくるのですが、水が2リットルくらい入る大きなものを使用していましたが、最近は小さい加湿器で十分だと思いました。といっても部屋が6畳くらいのところで使用している…

スピーカー側にYラグ端子を使う|スーパーツイーター

バックロードホーンスピーカー側にスーパーツイーターを接続する際も、Yラグ端子を使用する事としました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ■バナナプラグを差し込むと奥まで入らなかったので 黒端子側・・・コードをそのまま接続すると…

accessフォームにファイルをドラッグしてフルパスを取得する|プログレスバー

フォーム上にプログレスバーを置き、そこにファイルをドラッグするとフルパスを取得することが出来ます。これは、エクセルやCSVなどのテキストファイルなら、データのインポートに活用できます。また、テーブルにファイルのフルパスを格納しておくと、いつで…

SQLおすすめ書籍【PDF版】初級中級2選|翔泳社

データベースを扱う上で必要不可欠なSQL。 そんなSQLのおすすめ書籍を初級、中級のそれぞれ1冊ずつピックアップしました。 しかも、今回は翔泳社のPDF版しばりでいきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ■1冊目初級編 【SQL 第2版 ゼ…

accessで日付範囲のカレンダーテーブルを作成するVBA|カレンダー作成

アクセスでカレンダーのような一覧表をフォームに作成する場合などで、カレンダーテーブルを作成する一つの手法として下記VBAご参考にどうぞ。 ※日付テーブルを一度だけ作成出来れば良いなら、エクセルの日付データをインポートする手もあります。 ただし、…

テレビや音楽プレーヤーをワイヤレスで聴く送信機|ブルートゥース トランスミッター

ブルートゥースで音声を送受信するアイテム 無線機能が無いテレビや、mp3プレーヤーなどの音をワイヤレススピーカー、ヘッドホンで聴きたいときに使用するブルートゥース・トランスミッター(送信機)です。 テレビの音をあまり大きくできない、手元のスピー…

accessフォームの選択行に色づけする方法|フォーカスハイライト

アクセスのフォームでエクセルのような表データを閲覧するとき、見ている行がわかりにくい時があります。 列数が多くて行を横方向に見ていくとき画面にわざわざ定規当をてたりして面倒です。 という事で、フォーカスを当てたテキストボックスの行全体に色づ…

カセットテープの音楽をパソコンで録音する方法|wav,mp3などにデジタル変換

昔、音楽やラジオ番組などを録音したカセットテープを今でも何本か残してあります。 中には30年くらい前のものもあり、思い出を残す意味で捨てることも出来ず放置してました。 滅多に聴くこともないんですが、念のためにパソコンで録音して、デジタル化して…

ノートパソコン用にUSB電源スピーカーを購入|サンワサプライ MM-SPL11UBK

ノートパソコンを買い換えたら、スピーカーの音がいまいちです。 イヤホンなら割と安定した音で聴けるのですが、ずっとイヤホンというわけにもいかないので、外付けのスピーカーを購入してみました。 ■サンワサプライのサウンドバースピーカーを使ってみた …

accessフォームのデータ検索をVBAで作る方法|クエリを使わずに抽出する|マイクロソフトアクセス

accessのテーブルデータを、VBAだけで「複数条件の検索・抽出」する方法です。 ここでは、フォームにコンボボックスを3つ作成して、複数条件に合致するデータだけを抽出します。また、抽出するデータ型を3種類用意し、記述方法も記載しました。 記事の内容…

炊飯器で一日保温してもご飯がふっくらおいしい!|東芝 RC-10VXL 真空圧力IH炊飯器を購入

先日、母親の誕生日に炊飯器を買いました。 以前から新しいのを欲しがっていたのですが、一日保温しても、ご飯が固くならないものが良いという事で。 そこで購入したのが、東芝の真空圧力IH炊飯器「RC-10VXL」(5.5合炊き)です。 真空で保温するからか、2日…

電池アダプターで単3を単1電池として使ってみました

単1電池を使うものって、あまり身近にないのですが、時々出てくるんですよね。 電池切れしていたライトの電池を交換しようとしたら単1でした。 単1電池の予備ってないもので、仕方なくペンライトとかスマホのライト機能などで代用しました。 そして結局、単1…