10月になり秋の気配が近づいてきました。 そして食欲の秋という事で? きのこの家庭栽培キットを購入しまして。 初めてのしいたけ栽培を試みました。 ■椎茸栽培 1日目 【もりのしいたけ農園】 栽培キットの箱が届きました。 中には栽培ブロックと栽培用のビ…
データベースを扱う上で必要不可欠なSQL。 そんなSQLのおすすめ書籍を初級、中級のそれぞれ1冊ずつピックアップしました。 しかも、今回は翔泳社のPDF版しばりでいきます。 ■1冊目初級編 【SQL 第2版 ゼロからはじめるデータベース操作】 SQL最初の1冊として…
私はバイク乗りだったのですが、車でもよく旅をしてました。 ジムニーで一人旅ですよ。 連休には一週間ほど走り回っていて、しかもほとんどキャンプか車中泊です。 携帯なんてシガライターから電源コンバーター引っ張って、走行中は常に充電していたものです…
アクセスでカレンダーのような一覧表をフォームに作成する場合などで、カレンダーデータを作成する一つの手法として下記VBAご参考にどうぞ。 ※日付テーブルを一度だけ作成出来れば良いなら、エクセルの日付データをインポートする手もあります。 ただし、あ…
無線機能が無いテレビや、mp3プレーヤーなどの音をワイヤレススピーカー、ヘッドホンで聴きたいときに使用するブルートゥース・トランスミッター(送信機)です。 テレビの音をあまり大きくできない、手元のスピーカーで聴きたい。 ヘッドホンのコードが邪魔…
アクセスのフォームでエクセルのような表データを閲覧するとき、見ている行がわかりにくい時があります。 列数が多くて行を横方向に見ていくとき画面にわざわざ定規当をてたりして面倒です。 という事で、フォーカスを当てたテキストボックスの行全体に色づ…
昔、音楽やラジオ番組などを録音したカセットテープを今でも何本か残してあります。 中には30年くらい前のものもあり、思い出を残す意味で捨てることも出来ず放置してました。 滅多に聴くこともないんですが、念のためにパソコンで録音して、デジタル化して…
iphoneの充電ケーブルは、長年使っていると、端子の根元部分などが破れてきます。 なので保護カバーを使うことにしました。 画像amazon ■とりあえず安価な保護カバーということで amazonで1個180円で購入しました。 サイトでは色が4種類ほど選べましたが、緑…
ノートパソコンを買い換えたら、スピーカーの音がいまいちです。 イヤホンなら割と安定した音で聴けるのですが、ずっとイヤホンというわけにもいかないので、外付けのスピーカーを購入してみました。 ■サンワサプライのサウンドバースピーカーを使ってみた …
accessのテーブルデータを、フォームのVBAだけで「複数条件の検索・抽出」する方法です。 ここでは、フォームにコンボボックスを3つ作成して、複数条件に合致するデータだけを抽出します。 また、抽出するデータ型を3種類用意し、記述方法も記載しました。 …
人の悩みというのは、ほとんど人間関係にあるかもしれません。 仕事なら上司や同僚などの人間関係や、どうしても性格が合わない人もいるでしょう。 家庭なら家族と喧嘩してしまったり、不満を持ったり、子育てに悩んだり。 個人的なダイエットだって、他人の…
先日、母親の誕生日に炊飯器を買いました。 以前から新しいのを欲しがっていたのですが、一日保温しても、ご飯が固くならないものが良いという事で。 そこで購入したのが、東芝の真空圧力IH炊飯器「RC-10VXL」(5.5合炊き)です。 真空で保温するからか、2日…
WAONポイントが4000ポイント以上たまっていたので、アイテムに交換しました。 今回はツインバードのシートマッサージャーSです。 マッサージ器が欲しかったのですが、今回は親にあげました。 ■WAONPOINT アイテム交換ページ https://www.smartwaon.com/pc/#/…
単1電池を使うものって、あまり身近にないのですが、時々出てくるんですよね。 電池切れしていたライトの電池を交換しようとしたら単1でした。 単1電池の予備ってないもので、仕方なくペンライトとかスマホのライト機能などで代用しました。 そして結局、単1…
デジタルカメラ用に充電式の乾電池を購入しました。 これは専用の充電器のいらないもので、USBケーブルだけで充電が出来る電池です。 種類は単3以外に単4、単1もあるようですが。 デジカメなど外に持ち出すモノの電池として便利だと思います。 ■充電池2個とU…
在庫管理って考え方自体は簡単ですよね。 前日在庫数に、入庫数を足して、出庫数を引いて、残りの数をまた明日に持ち越せば良いだけです。 しかし、管理する品目が数千とか数万点(それ以上)あり、さらに毎日、数年にわたって継続管理していくとなると非常…
ソニーのワイヤレスヘッドホン、MDR-ZX330BT。 自宅で気軽に音楽を聴く時に使っています。 無線の割に音質は良いようで、値段と機能ともに相応というところでしょうか。 ■iPhoneで音楽再生して使用 再生アプリはiPhoneのミュージックアプリでも良いし、「mco…
メインシステムに使用しているスーパーツイーターの接続を、Yラグ端子とバナナプラグにしました。 スピーカー側にYラグ端子を、スーパーツイーター側にはバナナプラグを使用です。 使用しているメインスピーカーは、「ヤマハ NS2000」、スーパーツイーターは…
うちのサブシステムのひとつに、スピーカーのNS1000M(YAMAHA)があります。 古いスピーカーですが手放しがたい一品で、このスピーカーに出会えたからこそオーディオが今でも続けられているかもしれないです。 しかし、このスピーカーも端子が昔ながらのもので…
バックロードホーンスピーカーのユニットをFE88solにしましたが、次はスピーカー端子も交換しました。 ■現状のSP端子 この端子はバナナプラグが使えず、また太いスピーカーコードも,穴が小さくて使えないため不便です。 ■交換するSP端子 こちらの端子に変更…
BAL (大橋産業) 空気入れ ツインシリンダー 1920 出版社/メーカー: バル(BAL) 発売日: 2012/06/04 メディア: Automotive この商品を含むブログを見る 車のタイヤ交換は、自分でやる。そんなお方に。 このフットポンプがとても役立ちます。 ノーマルタイヤと…
着火剤や、ライターが無いときに火をおこす場合どうすればいいでしょう? 普段なかなかそんな状況にはならないと思いますが、サバイバルキャンプや災害時の備えなど、あったら便利な着火剤が、マグネシウムを使った着火剤、ファイヤースターターです。 火打…
アイフォンでテレビが見たいので、StationTVというチューナーを使ってみました。 うちのテレビが60インチのプラズマテレビなので、ながらで見るにしても、これからの季節は特に熱くなるし、電気代もかかるしで何とかしたかったのです。 新たに小さいテレビを…
VRの世界ってどんなのだろう?と思い、スマートフォン用のVRゴーグルを初めて使ってみました。 スマホ画面を立体映像にして見るので、画像は少々荒い印象。 しかし、手軽に立体感が楽しめるので十分満足。楽しいです。 ■スマートフォン用VRゴーグル「EchoAMZ…
親からビデオデッキが再生出来なくなったので見てほしいと頼まれたんです。 何だろう、私は修理屋じゃないんだけど。 しかし、まあ、とりあえず預かって見てみることにしました。 このビデオデッキは、VHSビデオテープをDVDにダビングできるDXR150Vという機…
■レムが白無垢姿でフィギュア登場です Re:ゼロ レム -白無垢- 1/7スケールフィギュア|フェネクス // フェネクスのフィギュアはいつも出来が良いですね。 白無垢という日本的なコンセプトと、質感と、表情と、見どころが詰まってきております。 レムのフィギ…
ワイヤレスイヤホンの購入を考えているなら、こちらもおすすめです。 「JBL TUNE205BT」 「JBL」のBluetoothワイヤレスイヤホンでありながらこの値段 価格に対して音質が良く、充電後、再生時間も約6時間と十分あり、コストパフォーマンス等口コミの評判も上…
auユーザーであればブックパスを利用して、漫画や雑誌が無料で読むことが出来るので、その方法を示します。 無料で読める本の数は限られますが、ちょっとした暇つぶしや情報収集の手助けになるかもしれません。 期間限定で読むことが出来る本の中には、ちょ…
主にビジネス向け、ポータブルスピーカーです。 厚さ約28mmと薄く持ち運びしやすいワイヤレススピーカー。 本体はアルミ仕上げで、操作パネルはレザーをあしらい、色も、黒、青、シルバーとシックで落ち着いたデザインとなっています。 ビジネスやプライベー…
マイクロソフトACCESSを使ってデータベース及び業務システムを作成するときに参考にした書籍を3冊ご紹介します。 ACCESSでソフトを作成する際、この3冊だけではたぶん足りないかもしれませんが、基本的な考え方と、作り方、そしてより強力なシステムづくりに…