単1電池を使うものって、あまり身近にないのですが、時々出てくるんですよね。
電池切れしていたライトの電池を交換しようとしたら単1でした。
単1電池の予備ってないもので、仕方なくペンライトとかスマホのライト機能などで代用しました。
そして結局、単1電池の交換をすることなく、そのままライトを放置しています。
単3電池なら余っていたり、予備があるのでいざという時、使えるように、単3電池を単1電池として使える電池アダプターを買って置こうと思います。
■単3電池を装着
電池アダプターを開いて単3電池を装着しました。
とても簡単な構造なので、すぐに取り付けできました。
別に充電式でなくても使い捨ての乾電池でも良いかと思います。
■つなぎ目が薄くて少し心配
プラスチック本体の接続部分が薄くて、何度か開閉すると折れてしまいそうで心配になりました。
しかし、電池交換自体の頻度も少ないと思うし、万一折れたらテープで留めればいいかと思うので良しとしました。
■これで単1電池が出来上がり
フタを閉じれば単1電池が出来上がり。
早速使ってみましょう。
■サーチライトに使ってみる
電池4本使用してサーチライトに使ってみました。
ちゃんとライトがついたので、これで「単3電池でも」使えるようになりましたね。
比較していないのですが、たぶん単1と比べたら明るくはないと思います。
あと、使用時間も短くなるでしょうし。
とはいえ、非常用としては十分合格です。
■ランタンに使ってみる
ついでに電池式のランタンも試してみました。
以前キャンプに使っていたのですが、最近は使っておらず、入れっぱなしの電池が液漏れしてました。
液漏れ部分を掃除してから、電池アダプターを入れてみたのですが。
電気はつかず、接点が悪くなっているのかなと思ったのですが、よく見るとそうじゃないみたいです。
電池アダプターのマイナス側が、中央部分にしか接点がないのに対し、ランタンの接点は、中央部分にないという。
構造上これでは使えないってことで、ダメでした。
こういう事もあるんですね。
ちゃんと確認しないと使えない事があるので気をつけましょう。
■最後に
使いたい時に使えない、ちょっとイラッとしますよね。
しかもそれが、今回は単1電池でしたが、ちょっと使いたいだけなのに予備もない時なんて。
普段から気を付けておけば良いだけなんでしょうけど、こういう備えもあった方が結局助かるんだと思います。
ランタンに使えないのは誤算でしたけど。
どちらも使える電池アダプターを探すしかないかな。

単3電池をアダプターに入れるだけで単1電池になる! スマイルキッズ 単3電池が単1電池になる電池アダプター ブルー 4個セット ADC-310BL2P
- 出版社/メーカー: 旭電機化成
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る

パナソニック エネループ 充電器セット 単3形充電池 4本付き スタンダードモデル K-KJ53MCC40
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2015/10/23
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る