ソニーのワイヤレスヘッドホン、MDR-ZX330BT。
自宅で気軽に音楽を聴く時に使っています。
無線の割に音質は良いようで、値段と機能ともに相応というところでしょうか。
■iPhoneで音楽再生して使用
再生アプリはiPhoneのミュージックアプリでも良いし、「mconnect Player Lite」や「foobar2000」でも再生して聴いています。
自宅では、音楽データはNASのHDDに保存してあるものから無線で再生したり、iPhone内のデータを再生などもしています。
外出するならiPhoneに音楽データを入れておかなければなりませんが、ストレージが気になるのであまり多くは入れてません。
アプリが起動していれば、ヘッドホンの電源を入れるだけでブルートゥースと接続し、再生させることが出来ます。
ブルートゥースの規格バージョンは3.0です。
ブルートゥース(無線)接続のみなので、有線での試聴機能はありません。
■ヘッドホンで再生、音量、前後の曲のスキップが可能
右側のヘッドホン本体部分で再生、スキップ、音量などのコントロールが出来ます。
たまに音量ボタンなのに曲がスキップしたりして、困る場合もありますけどね。
ボタンの位置ですが、使用中に右手でつかんで操作するには良い位置にあり、使いやすいです。
ただ、電源ボタンだけはちょっと押さえにくい場所にある印象です。
■イヤーパットは少し固めでつるつるしている
いわゆるオンイヤー型のパット部分は、表面のしわが少なく、つるつるした感じで着け心地は悪くないと思います。
■平らに変形、長さの調整も
折り畳みは出来ませんが、平らな状態になるので、ある程度はカバンに入れて収納しやすくなります。
また、ヘッドホンの長さ調整も、伸縮幅が案外あるので耳の位置に合わせやすいです。
■メーカー仕様では、フル充電で30時間再生
確かに再生中、充電切れで止まった経験は無いです。
充電をまめにするよう心掛けてはいますが、フル充電してあれば大目に聴いても1日くらいは持つかな。
また、充電は付属のUSBコードでパソコンに繋いで行います。
充電中はヘッドホンから音を出せないので使えません。
※これはメーカー保証外なので自己責任ですが、私は携帯の充電器を使ったりもしています。
■最後に
ワイヤレスなのでオーディオとしての高音質を求めることは出来ませんが、気軽に聴く目的なら、この音なら問題ないです。
わざわざオーディオ機器を立ち上げて、なんてことをしなくても、スマホで再生するだけで聴ける手軽さ重視です。
ちなみにノイズキャンセル機能はありません。

ソニー SONY ワイヤレスヘッドホン Bluetooth対応 折りたたみ式 マイク付き MDR-ZX330BT
- 出版社/メーカー: ソニー(SONY)
- 発売日: 2015/04/24
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る

PLANEX Bluetooth USBアダプター Ver.4.0+EDR/LE(省エネ設計)対応 BT-Micro4
- 出版社/メーカー: プラネックス
- 発売日: 2012/02/10
- メディア: Personal Computers
- 購入: 3人 クリック: 9回
- この商品を含むブログを見る
■関連記事